・どうやって量を増やせばいいんだろう?
・量を増やしてからどうすればいいんだろう?
何か新しいことを始めようとしたときに、ふと疑問に思うことが、
「量より質」 または 「質より量」のどちらがいいんだろう?
と思った人がいるのではないだろうか?
いきなり結論を書くが、「質より量」を勧める。
そこで今回は、
・初心者にとっての量の増やし方
・量を重視してどうやって学ぶか?
という3本立てで、質より量を重視した方がいいということを、
個人の経験および自分でリサーチしたことを元に説明していく。
1.初心者はまず「質より量」をこなした方がいい理由
ここではブログを前提に語っていく。
・試行回数が増えることで、慣れやすくなるから
・記事数が増えることで、アクセス数が増える可能性があるから
・多少内容が雑でも、見てもらえる可能性がゼロではないから
仮に素人レベルで質を重視したところで、
技術が全然追いつけていないため、
本当に上質なものには程遠く、結果的にナンセンスである。
だから、渾身の作品を作ろうとするよりも、
良い加減程度のものを乱発した方が最初はベターである。
2.初心者にとっての量の増やし方
2-1.最初は闇雲でもいい
最初はあくまで、量を重視。
ということで、本当に駆け出しのときは、
形から入ろうとせず、自分のメモ帳レベルのものでも書いてしまえばいい。
まずは読まれる実績よりも、
自分でアップしたという実績を上げるだけで十分である。
2-2.ほんのちょっと慣れたら最低限のやり方を試みる
やる前から薄々分かってはいるだろうが、
しばらくすると闇雲に書いていくのが
さすがにこのままじゃいけないと思ってくるはず。
と同時に、実作業を行うことで、最低限改善すべきことも分かってくると思う。
そこから、「これはさすがに守らなければならないだろう」
というところだけを掴んで、再び量をこなしていくとよい。
3.量を重視してどうやって学ぶか?
まず注意すべきこととして、
いくら量を重視するとはいえ、
質をいつまでも向上しようとしないのは本末転倒である。
スタンスとしては、量は重視するが、
最低限の思考を行ったうえで数をこなすという感じである。
量をこなすことで次第に慣れて、どんな感じか分かってきたら、
そこでようやく振り返ってみる。
量をこなしたことがサンプルとなって、
改善点が見えてきて、結果的に質が向上していく。
4.まとめ
・ほんのちょっと改善
・数をこなし続ける
・ある程度揃ったらそこでようやく質の向上を行う
以上を行って、失敗を成功へ持っていき、
質の高い記事を作っていけばいいと思う。
コメント