・でもやっぱり自分を信じるようになれるには、どうすればいいのか知りたい
自分を信じることって、
例えば新たに何か新しいことを行ってみたいと思ったときに対して
大きなファクターを占めると思う。
自分を信じきれていなくて、行動したくても行動できないという感じで
躊躇してしまったという経験をされている人は多いのかなと思う。
そこで今回は、
- 自分を信じることに関する名言集5選
- 自分を信じることができるようになるためのヒント
という内容をいろいろリサーチした結果および、
一部私自身の経験から紹介していく。
1.自分を信じることに関する名言集5選
まずは「自分を信じること」をテーマとした名言を、
私の独断で5つ選りすぐってみた。
以上、独断で上げてみました。
いずれの言葉も、自分を信じるために参考となる
深い言葉ではないでしょうか?
2.自分を信じることができるようになるためのヒント
2-1.過去に上手くいったことを思い出す
あなたが過去に上手くいったことは何だろうか?
学校の絵を描く授業で描いた作品で金賞を取れた
サッカーで優勝した etc.
これらは他人がうらやみたくなるくらいの成功体験だと思う。
ただし、ここでの成功体験は、別に大きな成功体験でなくても問題なく、
例えば、
今日は1km走ることができた
今日はブログをアップすることができた
というような、些細な感じの成功体験で十分である。
2-2.自分自身を理解する
自分自身のことって、最も身近な存在ではあるが、
身近であるがゆえに、意外と灯台もと暗しな感じで、
自分自身をあまりはっきりと把握できていなかったりする。
例えば、
自分は何が得意だろう?
自分自身は何をされたら嬉しくなるんだろう?
というのがもし即答できるのであれば問題ない。
あくまでこれは一例に過ぎないが、
自分のことが分かっていないがために、
己を信じたくても、信じようがない感じになる。
したがって、些細なことでも構わないので、
自分自身に頓着することが、自分を少しずつ信じられるようになってくる。
2-3.これから実績を積み上げていく
月並みかもしれないが、
自分にとってできることを増やしていくことである。
自分ができることのバリエーションが増えるほど、不安には感じにくくなり、
「これはできるぞ!」と自信になっていく。
3.最後に
「自分を信じることができれば苦労しないよ」
という気持ちになりたくなってくるかもしれないが、
まずは過去の栄光でもいいので、過去の実績を思い出したりとか、
自分自身について深掘りして理解していったりとか、
これからのために実績を少しずつ作っていくのである。
そうすると、数か月経過してから振り返ると、
今よりも自分を信じられるようになっているだろう。
最後に、「自分を信じる」ことに関するおすすめ図書を紹介して終わりにします。それでは。
コメント